【 コンバージョンは何%出ますか?に応える 】 AIでLPとターゲットを同時最適化しましょう!
いつもお世話になっております。
株式会社エンカレッジです。
今回は、弊社にも時々あるご質問「コンバージョンは何%ですか?」に、かんたん・実務目線でお答えします。
✅ まず答え:結果は「ページの出来 × 見せる相手 × 伝え方」
このメールでは、「コンバージョン=LP(ランディングページ)で問い合わせが発生する割合」とします。
結論はシンプルで、結果は「ページの出来」×「誰に見せるか」×「何を伝えるか」の掛け算です。
この3つを順番に直すと、再現性高く底上げできます。
✅ ページの出来(LP)の確認
まずはLPの前提チェックから。
参照コラム:
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20241007_column
*すでに問い合わせが取れているLP=見に来る人を増やす手法でOK。
作りたてのLP:生成AIで中身をチェックして抜けやムダを削ります。
LPの中身チェック方法:
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20240904_column
競合と比べて「勝ち筋」を言い切る(SWOT分析):
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20240724_column
✅ 誰に見せるか(ターゲット/ペルソナ)の確認
見せる相手がズレていると、リンクを押す人も、そして問い合わせも減ります。
ペルソナの考え方:
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20250602_column
AIで「LPの想定読者」と「実際の配信先リスト」を突き合わせ、ズレを発見→修正。
合っていると確認できたら、伝え方の最適化に進みます。
✅ 何を伝えるか(メッセージ)の作り方
弊社の配信実績の目安:
・大量配信・ロボット型フォーム入力の「リンクを押した割合」=およそ1%
・ハイブリッド型(手動入力を含む)はおよそ1〜3%
この「リンクを押した割合」を上げる鍵は、5W1Hに基づく“言い切り”です(テンプレあり):
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20250722_column
チェック観点(抜粋)
・誰に(役職・部門・業種・規模)
・何を(成果・費用対効果・導入負荷)
・なぜ今(法改正・繁忙期・トレンド)
・どうやって(進め方・サポート・初期費用)
・次の一歩(無料診断/資料DL/5分打合せ などの明確な行動)
もう一つの型:AIDA法則(作り方ガイドつき)
https://www.encourage-sol.jp/column/form_sales/20250203_column
✅ 期待できる問い合わせ件数は「手順」で出せます
手順で考えるとカンタンです。
- 実際に届いた通数=「配信数」からエラー分を引く(例:エラー5%なら配信数×0.95)
- LPを見に来た人数=「実際に届いた通数」×「リンクを押した割合」
- 問い合わせ件数(見込み)=「LPを見に来た人数」×「LPで問い合わせになった割合」
👉 クリック数が分かるなら、さらに簡単:
問い合わせ件数 = クリック数 × LPで問い合わせになった割合
数字例
配信10,000通、エラー5%、リンクを押した割合1%、LPで問い合わせになる割合3%なら
・際に届いた通数:10,000×0.95=9,500
・見に来た人数:9,500×0.01=95
・問い合わせ件数(見込み):95×0.03=約3件
コツ:「リンクを押した割合」は入口、「LPで問い合わせになる割合」は問い合わせの完了。
*両方を少しずつ上げる工夫が重要です。
✅ まずは“母集団の作り方”から:2つの選択肢
・1件1円の究極のプロモーション
https://www.encourage-sol.jp/startup/index.html
対象リストが10,000件超なら、まずはこちらで“母数の最大化”。
・問い合わせフォーム営業
https://www.encourage-sol.jp/standard/index.html
3,000件以上:ロボット入力でスピード重視
3,000件未満:ハイブリッド型で精読・高精度訴求
✅ すぐ使える:AIでLPとターゲットを整える3ステップ
- LP健康診断:URLをAIに渡し、要約・抜け指摘・行動喚起(CTA)の提案まで
- 競合SWOT × 差別化コピー:強みを一言で“言い切る”
- ターゲット照合:配信リストとLPの想定読者のズレを検出・修正
※この流れで、「見に来るまで」と「来てから」のボトルネックが特定できます。
🆓 無料サポートメニュー
AI活用に不安のある企業様向けに、下記のサポートをご用意しております。
• 🔍 Webサイト診断(営業訴求ポイントをAIが抽出)
• ✍ プロンプト設計のアドバイス
• 🗂 高精度なリスト作成ノウハウの提供
▶ 詳細はこちら:
https://www.encourage-sol.jp/premium/index.html
🔧 営業効率を高めるおすすめAIツール一覧
🔗 主要AIツールリンク集
検索・汎用AI
・ChatGPT:https://chatgpt.com
・Gemini:https://gemini.google.com/?hl=ja
・Perplexity:https://www.perplexity.ai/
・Claude:https://claude.ai/
専門・業務特化AI
・Notebook LM:https://notebooklm.google.com/
・Microsoft Copilot(Web):https://copilot.microsoft.com/
・Microsoft Copilot(Microsoft 365):https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/copilot
その他
・Grok:https://x.ai/
・Genspark:https://www.genspark.ai/
・You.com:https://you.com/